がんばり屋さんほど、休むのが苦手。毎日、疲れる、イライラする?


「まだがんばれる」その前に、立ち止まる勇気を!
がんばることが“当たり前”になっていませんか?
「ちゃんとやらなきゃ」
「まだがんばれる」
「休んでなんていられない」
そんな言葉が、頭のなかをぐるぐる回る毎日。
気づけば、朝から夜まで家事に育児に仕事に…一息つく暇もないまま、今日が終わっていく。
周りからは「いつもニコニコしてるよね」「怒ることってないでしょ?」なんて言われるけれど、ほんとうの自分は、疲れに気づかないフリをして、内側ではいっぱいいっぱい。
“がんばるのが当たり前”になっていませんか?
疲れているのに、なぜとまれない?
本当は…
・ちょっと座りたい
・なにもしたくない
・一人になりたい
でも、それすら自分で許せない。
「まだやれる!」と、自分に厳しく、前に進み続けてしまう。
実はこれ、「責任感が強い人」「真面目でやさしい人」にとても多い傾向なんです。
休むことに罪悪感を感じてしまうのは、がんばり屋さんの証拠。
からだとこころのサイン、見逃していませんか?
いつも通りの日常を送っているはずなのに、
・無気力になったり
・急に涙が出てきたり
・ちょっとしたことでイライラしてしまったり…
そんな状態になっていたら、それはあなたが「弱いから」じゃなくて、
こころとからだからの「もう無理だよ」というSOSサインなのかもしれません。
がんばるためには、まず“休む”ことが大事
“がんばる”と“休む”はセットです。
休むことは甘えじゃなくて、次にまたがんばるための準備時間。
だからこそ、がんばり屋さんにこそ、休む勇気が必要なんです🌱
・なにもしない時間
・好きなことだけする時間
・ただただぼーっとする時間
それはこころの「充電タイム」✨
まずは、深呼吸からはじめてみよう
もし今日も、「やらなきゃ」でいっぱいだったなら——
ほんの少しだけ立ちどまって、深呼吸をしてみて。
そして、自分にそっと声をかけてあげてください。
「わたし、よくやってる」って😊
その小さなひと呼吸が、きっと明日の笑顔のきっかけになります。
そしてその笑顔が、あなたのたいせつな人の笑顔にもつながっていきます🍀
さいごに🌷
- がんばることが習慣になっている人ほど、休むのが苦手
- 動けないやイライラは、心と体からのSOS
- 休むことは、自分を大切にするための選択
- ひと呼吸おくことが、また笑顔になれる第一歩
ゆっくり、やさしく、すこしずつ。
がんばりすぎずに、いきましょうね☺️🌿
最後までお読みいただき、ありがとうございます。