mumiのつぶやき

自分のことは後回し」になっていませんか?——頑張りすぎる女性に届けたい、“整う”というやさしい選択/石狩

mumiota

「自分のことは後回し」になっていませんか?

 気づけば、家族やまわりのことばかりに目が向いていませんか?
 まわりの表情や空気を敏感に感じ取り、
 「どうしたらうまくいくかな」
 「あの人は大丈夫かな」と考え続けてしまう。

 それはやさしさの証でもあります。
 けれど、そのやさしさがときどき“自分のこころ”を置き去りにしてしまうこともあるんです🌱

“他人の軸”で生きていると、自分の声が聞こえなくなる

 無意識のうちに、まわりの感情に合わせて動いていると、自分の気持ちがわからなくなってしまうことがあります。

「なんとなく疲れてる」
「理由はわからないけどなんか不調だな」

そんなとき、実は“からだからのサイン”が出ているのかもしれません。

ストレスやプレッシャーを感じると、自律神経が乱れ、
呼吸が浅くなり、肩や背中がこわばりやすくなります。
これは、心理学や生理学の研究でも明らかになっています。

からだが整うと、こころも整う

 こころとからだは、いつもつながっています🌿

 からだをゆるめることで副交感神経が優位になり、自然と呼吸が深くなり、思考も落ち着いていきます。

つまり、“からだを整える”ことが、“こころを整える”ことにつながりやすいんです。

 やさしい整体では、呼吸に合わせてからだをやさしくゆるめることで、自律神経のバランスを整え、自然に“自分の軸”を取り戻すサポートをしていきます。

自分を大切にする時間は、家族を大切にする時間

 「自分に時間やお金をかけるなんて、もったいない」
 そう感じる女性も多いかもしれません。

 でもね、あなたが整うと、その安心感は波紋のようにまわりに広がっていきます🕊️

 あなたがゆるむことで、こどもの表情がやわらいだり、パートナーの声が穏やかになったり——。

 家族が笑顔で過ごすためには、“あなたのこころとからだのゆとり”がいちばんの鍵なんです🌷

ゆるめることは、弱さではなく“強さ”

 がんばることも素晴らしい。
 でも、ゆるめることも、もっとたいせつ。

 「整える時間」は、あなたのためだけじゃなく、家族やたいせつなひとを守る“やさしい選択”です。

 今日も、深く“吐いて”、ゆっくり“吸う”。
 その呼吸ひとつから、整いの時間をはじめてみませんか?🌿

✨まとめ

  • 自分を大切にすることは、家族を大切にすること
  • 整体でからだを整えると、自律神経が整い、こころも安定しやすい
  • ゆるめる時間が“自分の軸”を育てる

 あなたが整うと、家族の笑顔が増えていく。
 その“やさしい波紋”を、今日から広げていきましょう🕊️

 さいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

ABOUT ME
mumi
“なんでも自分でやらなきゃ!”と無理に笑って、がんばりすぎて、きづけばこころもからだも限界に…。ささいなことにも、すぐいらいらしてしまっていた。“ほんとは笑顔でこどもたちと過ごしたい”。その想いから、無理する自分をすこしづつ解放し、楽に、心地よく、自分らしく生きることをたいせつにしてきた。こころとからだの土台を整えて、こころからのやさしい笑顔でいられる自分になる。自分を好きになるために、こころとからだの声に耳を傾け、心地いい自分でいられるためにたいせつな想いをブログに紡いでいく。
記事URLをコピーしました