GWや長期休みこそ“がんばりすぎない”|心と体を整える過ごし方
mumiota
女性のためのリラクゼーション・整体サロン|想いを紡ぐ
家族と過ごしているのに、 どこか頭の中では、
「来週までに、あれをやらなきゃ」
「月曜日の会議資料、ちゃんとできてるかな?」
そんなふうに、仕事のことがぐるぐるしていませんか?
ちゃんと休んでいるつもりでも、 こころはずっと働き続けてしまっている。
それは、責任感が強い証拠。
でも、そのままでは気づかないうちに、 こころもからだも疲れてしまうんです。
「オンとオフの切り替え」がうまい人ほど集中力や生産性が高い という報告があります。
脳は長時間働き続けると、 思考力や判断力が低下してしまうため、 意識的にオフの時間をつくることがとても大切です。
とくに女性は、仕事・家事・育児など、 同時に多くの役割を抱えていることが多いので、 「休むこと=自分のこころを守るたいせつな行動」。
・お気に入りのカフェに行く
・子どもと全力で遊ぶ
・空を見ながらぼーっとする
・ただただ何もしないで過ごす
これらはすべて、 「未来の自分を助けるための時間」です。
しっかり休んだ後は、 こころもからだもリセットされ、 自然とパフォーマンスが上がるもの。
「今日は仕事のことを考えない日」と決めていいんです。
頑張るあなたは、十分すごい。
でも、休むあなたも同じくらいたいせつ。
何もしない時間が、 結果的に仕事の効率を上げる力になります。
だから今日くらい、 自分にやさしく「OK」を出してみて。
休むことも、ちゃんと未来につながっています。
どうか今日は、 こころもからだもふっとゆるんでほっとできる時間を 自分に届けてあげてくださいね🌿