仕事も遊びも全力で楽しむために。がんばりすぎる女性に伝えたい“休むことの大切さ”

mumiota

仕事も遊びも全力なあなたへ

「毎日を充実させたい」
「せっかくの時間だから楽しみたい」

 そんな風に思って、仕事にも遊びにも全力で取り組んでいるあなた。
 きっと、どんなことにも一生懸命で、まわりからも「がんばりやさんだね」と言われる人なのではないでしょうか🌿

でも、実は――。
遊ぶことにも体力をたくさん使っているって、気づいていますか?

遊ぶことも「こころとからだのフル稼働」

仕事と同じように、遊びの時間もこころとからだをたくさん動かしています。
楽しい時間であっても、気づかないうちにエネルギーは減っていくもの。

 「楽しい活動=ポジティブなストレス」とされ、心身にプラスの影響を与える一方で、体力や集中力は消耗することがわかっています。

 だからこそ、「楽しい時間を過ごしたのに、なんだかぐったり疲れてしまった…」と感じるのは自然なことなんです🌱

休むことは「次の楽しみ」への準備

がんばりすぎる女性ほど、
「まだまだ動けるはず」
「せっかくの休日だから予定を詰めなきゃ」
と、自分の“やすみたい”という気持ちを後回しにしてしまいがち。

でも、実は――。
休むことは“もったいない”ことではなく、むしろ必要な準備。

 電池が切れそうなゲーム機を充電器につなぐように、あなたのこころとからだも「オフの時間」をつくることで、また次の仕事も遊びも思いきり楽しめるんです。

がんばりすぎない、ゆとりのある毎日を

“やすむこと”を罪悪感ではなく「たいせつな時間」として受けとめてみませんか?

 しっかり充電したあとの自分は、きっともっと軽やかに動けるし、遊びも仕事もこころから楽しめるはず。
 そして何より、こころに余裕があると、たいせつなひとにもやさしくなれる。

 やすむことは「立ち止まること」じゃなくて、次に進むためのエネルギーチャージなんです🕊️

がんばりすぎず、今日もひと息ついてね🌿

さいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

ABOUT ME
mumi
“なんでも自分でやらなきゃ!”と無理に笑って、がんばりすぎて、きづけばこころもからだも限界に…。ささいなことにも、すぐいらいらしてしまっていた。“ほんとは笑顔でこどもたちと過ごしたい”。その想いから、無理する自分をすこしづつ解放し、楽に、心地よく、自分らしく生きることをたいせつにしてきた。こころとからだの土台を整えて、こころからのやさしい笑顔でいられる自分になる。自分を好きになるために、こころとからだの声に耳を傾け、心地いい自分でいられるためにたいせつな想いをブログに紡いでいく。
記事URLをコピーしました