生理前はやる気が出ないのは普通のこと。月経周期に合わせて心と体を整える方法/石狩

「今日はからだが重いな」「やる気が出ないな」
そんな日があると、つい “不調が多いな” って感じませんか?
でもそれは、あなたが弱いからでも、意志が足りないからでもなくて、女性ホルモンのリズムが自然にからだやこころに影響しているだけなんです🌙
女性のからだには「ホルモンの波」がある
女性のからだは、約1か月のリズムで エストロゲン と プロゲステロン という2つのホルモンが入れ替わりながら働いています。
この変化によって、
💪筋力やエネルギーの出やすさ
💭気分・集中力・睡眠の質
🍫食欲やむくみ
などがゆるやかに変動します。
つまり、同じ運動をしても “今日はすこしきついな” と感じる日があるのは、自然なことなんです。
時期別・からだとこころの整え方
生理中(リセットの時期)
からだがエネルギーをつかってリセットしている時期。
→ 無理せず、ストレッチや深呼吸など「ゆるめる運動」を。
温かい飲み物でからだをあたためるのもおすすめ🌿
生理後~排卵前(上向き期)
エストロゲンが増えて、気分も体力も上向き✨
→ 筋トレやジョギングなど、すこし強めの運動もおすすめ。
あたらしい挑戦をするのにもぴったりのタイミング。
排卵期(パワー発揮期)
からだの調子が良く、ちからを発揮しやすいとき。
→ ケガを防ぐためにストレッチをしっかり。
水分をこまめにとって、無理のないペースで。
生理前(ゆるめ期)
プロゲステロンの影響で、むくみ・眠気・だるさが出やすい時期。
→ 軽めのヨガやウォーキングで血流を促して。
気分が落ちるのも自然なこと。やすむ勇気もたいせつです💭
がんばる日も、ゆるめる日も、どちらもあなたの一部
生理前は「動きたくない」「食べすぎちゃう」と落ち込むこともあるかもしれません。
でもそれは、からだが「今はやすもう」と教えてくれているサイン。
がんばるだけじゃなく、ゆるめることも、たいせつな“自分をたいせつにする時間”。
あなたのからだのリズムは、敵ではなく味方です🕊️
周期を知ることは、自分を責めない第一歩。
今日も、やさしい気持ちでからだの声を聞いてみませんか?
さいごまでお読みいただき、ありがとうございます。