mumiのつぶやき

今日もちゃんと生きてるだけで、ほんとはすごいこと|がんばりすぎない自分を認める方法

mumiota

「ちゃんと生きてる」だけで、ほんとはすごいこと

毎日、あなたは休む間もなく、家族のために動き続けています。

  • 朝起きて、ごはんを作り
  • 子どもを送り出し
  • 家事や仕事をこなす
  • 周囲に気をつかいながら、笑顔で過ごす

当たり前のように思える日々でも、それは命を守り、暮らしを支える尊いことです。

 とくに子育て中は、自分だけではない命を常に見守り、守り続ける毎日。
妊娠中から出産・育児を経て、「24時間気の抜けない状態」にある母親たちの負担は、計り知れません。

「もっとがんばらなきゃ」と思ってしまう理由

ママたちは無意識に、

  • 「もっとちゃんとしなきゃ」
  • 「まだがんばれる」
  • 「みんなできてるんだから、自分も…」

と、自分に厳しくしてしまいがちです。

 これは日本に根強い「母親神話」──
「母親はいつも笑顔で、こどものために尽くすべき」という無言の社会的圧力によるものもあるかもしれない。

 でも実際には、育児ストレスや慢性疲労を抱える母親は全体の70%以上(厚生労働省調べ)。
 がんばるママたちこそ、こころとからだを休める“ゆるめる時間”が必要なんです。

「こどもが元気」なら、それだけで十分すぎる

どんなに眠くても、体が重くても、
それでも今日、こどもたちは元気に生きてる。
それは、あなたががんばった証です。

生きてること、ただそれだけでもすごいこと。
何かを成し遂げなくても、完璧じゃなくても、
今日という1日を過ごせたこと自体に、価値があります。

こどもたちの命を守る毎日は、目には見えなくても、尊い積み重ねの連続です。

「がんばらない自分」も、ちゃんと価値がある

 がんばりすぎることに慣れすぎてしまうと、自己肯定感が下がってしまい、自分を過小評価してしまいます。

  • 昨日の自分よりできなかったことがあってもいい
  • 他の誰かと比べなくていい
  • ちゃんと生きてる、それだけでOK

「今日も疲れたなぁ」と思ったら、
自分にこう言ってあげてみてください。

「今日もちゃんとみんな元気に生きてた。えらかったね」って😊

がんばらなくても、あなたはそこにいるだけで価値がある

休んでもいい。
泣いてもいい。
怒ってしまってもいい。

完璧な母親なんていないし、完璧である必要もありません。

がんばりすぎてしまうあなたが、
「自分のままでいていいんだ」と感じられること。
それが、これからの笑顔の源になります。

がんばらなくても、もう大丈夫。

今日もちゃんと、生きてた。

その事実だけで、あなたはほんとにすごいです。

がんばらなくても、やさしいあなたは、
家族にとってかけがえのない存在。

だから、これ以上がんばらなくても大丈夫🌿
ゆっくり、自分を労わってあげてくださいね。

さいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

ABOUT ME
mumi
“なんでも自分でやらなきゃ!”と頑張りすぎてすぐにイライラしてしまう私が、笑顔でこどもと過ごすため、心と身体を軽くして、やらなきゃ!と想うことを1つずつ手放していく毎日を、このブログに紡いでいこうと想います。
記事URLをコピーしました