11月に整える心とからだ|寒さでこわばる季節に、自律神経をやさしくととのえる時間を/石狩
 
										
― 寒さでこわばる季節に、自律神経をやさしくととのえる時間を ―
日ごとに空気がひんやりとしてきましたね。
朝晩の冷え込みが強くなり、からだが自然とちぢこまる季節になりました。
「なんだか呼吸が浅い」
「肩や背中がこっている気がする」
「最近、イライラしやすいかも…」
そんな変化を感じていませんか?
 それは、寒さと乾燥がはじまるこの時期特有の「自律神経の乱れ」からきているのかもしれません。
寒くなると、からだとこころがこわばる理由
 寒くなり始める季節は、からだが冷えないようにと交感神経(緊張モード)が優位になりやすい時期。
 そのため、筋肉が硬くなり、呼吸が浅くなったり、イライラ・不安感が出てくることがあります。
また、乾燥した空気は呼吸器の負担にもつながり、のどや鼻の不調が出やすくなる時期でもあります。
これは決して「弱い」からではなく、季節の変化にからだが一生懸命対応している証拠です🍃
自律神経を整える、11月のセルフケア
11月の過ごし方で、冬のこころとからだの安定が変わります。
この時期におすすめの“やさしい整え方”をご紹介します。
① 深呼吸をゆっくり丁寧に
 冷たい空気を吸い込むと自然に浅くなりがちな呼吸。
 意識的に「吐く」時間を長くして、呼吸を深めてみましょう。
 3秒吸って、6秒吐く。それだけでも副交感神経が働き、こころが落ち着いてきます。
② からだをあたためる
 足首・お腹・背中を温めるだけでも、血流がよくなり、リラックス効果が高まります。
 あたたかい飲み物や湯たんぽもおすすめです☕
③ やさしくからだをゆるめる
 整体やストレッチで、筋肉の緊張をほどくことも◎
 からだがゆるむと、呼吸も自然と深まり、気持ちも穏やかになっていきます。
あなたが整うと、家族にも安心がひろがる
自律神経は“波紋のように伝わる”とも言われています。
 おかあさんの呼吸が深まり、表情がやわらぐと、その安心感は自然と家族の中にも広がっていくんです。
「自分のことはあとまわし」になりがちな女性だからこそ、自分を整える時間を、すこしだけでももってほしい。
あなたが整うことで、こどもも、パートナーも、そして家庭全体がやさしくゆるんでいく——
そんな“あたたかい循環”を、11月からはじめてみませんか?🌷
お知らせ:11月の整体サロン営業日
🗓️ 営業日:月曜日~金曜日※祝日以外
⌛ 時間:9:30〜17:00
📍 場所:石狩市花川南8条3丁目84番
冷えや緊張をゆるめ、呼吸を深めて、“自分をたいせつにする時間”を過ごしにいらしてください🌿

 あなたのからだとこころが、やわらかく整いますように🍃
 さいごまでお読みいただき、ありがとうございます。


 
																											 
																											 
																											 
																											 
																											