甘いものが欲しくなるのは、疲れのサイン?
mumiota
女性のためのリラクゼーション・整体サロン|想いを紡ぐ
動くことと休むことのバランスが取れていると、心も体も安定し、エネルギーが満ちた状態で日々を過ごすことができると想う。
無理をして動きすぎると、体は疲れて、心にも余裕がなくなってしまう。
動く人の中には「動ける」と思い込んでいるだけで、本当は体が休みを求めていることもある。
「頑張りすぎる」「動きすぎる」「考えすぎる」といった「~すぎる」状態が続くと、心と体が無理を補おうとしてバランスを取る。
この状態が続くと、本来ならば休むことで回復するはずの生命力がどんどん低下してしまう。
しっかりと休み、心と体を充電することで、動くパフォーマンスが向上し、心の安定にもつながる。
腹に力が入り、地に足をつけて生きる感覚が戻ることで、人生もより生きやすくなるのかもしれない。
自分にとっての「動く」と「休む」の最適なバランスを見つけいけたらいいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。