mumiのつぶやき

産後のマイナートラブルについて

mumiota
mumi
mumi

産後に起こりやすい体や心のトラブルをマイナートラブルと言いますが、どんなものがあるのか、よく聞くものとその対策をお伝えします。

 この記事では、産後に起こりやすいマイナートラブルと対策についてまとめていきます。

産後のマイナートラブルとは?

 産後の女性は、さまざまなマイナートラブルに直面します。
これらは身体的なものから心理的なものまで多岐にわたり、日常生活に影響を及ぼすことがあります。

 産後に起こりやすいトラブルと対策についてお伝えし、これらのトラブルを軽減し、心地よいこどもと生活を送ってもらえたらと想います(^^♪

産後にトラブルが起きやすい理由

 出産は女性の身体に大きな変化をもたらします。
 ホルモンバランスの変化、体重の増減、体力の消耗などが原因となり、さまざまなトラブルが発生します。
 これらの問題に対処するためには、症状を理解し、適切なケア方法を知ることが重要です。

以下に、産後によく見られるマイナートラブルとその対策を紹介します♪

産後の便秘

 産後の女性は妊娠出産における、女性ホルモンの急激な変化や大きなお腹を支えるためにお腹の力が使いずらくなることにより、便秘になりやすくなります。
 便秘を放置すると、痔の原因にもなります。

便秘の対策

  • 食物繊維の摂取: 穀物類や海藻類、根菜類野を積極的に取り入れてみてください。
  • 水分補給: 十分な水分を摂ることが大切です。
    授乳中は特に、1日に1.5〜2リットルを目安に少しづつ摂ってみてください♪
  • 適度な運動: 話しながら歩くと少し息切れするくらいの負荷量で、1日20~30分程度、ウォーキングや軽いストレッチを行い、腸の動きを促進します。

産後の腰痛

 出産時の骨盤の変化や、抱っこや前かがみの多いこどものお世話による、腰への負担で腰痛を感じることが多くなります。

腰痛の対策

  • 姿勢の改善: 赤ちゃんを抱っこする際には、ズボンのチャックを閉めるように骨盤を立てて、お腹の力を使うことで、腰に負担をかけないように心掛けてみてください。
  • 股関節のストレッチ: 太ももの前側や内側、外側、後ろ側の筋肉をほぐすストレッチを取り入れます。
    両手を後ろにつき、骨盤は起こして股関節を左右にゆっくり倒していきます。
股関節のストレッチ

産後の尿漏れ

 骨盤底筋群の緩みによって、産後の女性は尿漏れに悩まされることがあります。

尿漏れの対策

あわせて読みたい
出産後くしゃみなどで起こりやすい尿漏れ、なぜ起こる?
出産後くしゃみなどで起こりやすい尿漏れ、なぜ起こる?

産後のメンタルの低下

 出産後に、胎盤とともに女性ホルモンが体外に排出され、ホルモンバランスが急激に変化することで、精神的に涙もろくなったり、不安が強くなったりすることがあります。
 また、育児のストレスなどが続き、産褥期(さんじょくき)と呼ばれる産後6週~8週が経過してからも、うつうつと気分が晴れず、やる気が起きないなどの場合は、出産した病院に相談してみるのもおすすめします。

対策

  • サポートを求める: 家族や友人、専門家にサポートを求めましょう。
    話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなります。
  • 自分の時間を持つ: 短時間でも自分の好きなことに時間を使い、リフレッシュすることが大切です。
  • 適度な運動: 散歩やヨガなど、軽い運動は気分転換にもなり、心の健康を保つ助けになります。

産後の肌トラブル

 ホルモンバランスの変化や睡眠不足により、肌荒れや乾燥、デリケートゾーンのかゆみが起こりやすくなります。

肌トラブル対策

  • 保湿ケア: 産後は、保湿効果のある女性ホルモンが低下するため、お肌の乾燥やデリケートゾーンのかゆみなど、出てくることがあるのでデリケートゾーン専用の洗剤や保湿用品などを使うこともおすすめします。
  • 大豆製品を摂取: 大豆製品は、女性ホルモンの成分に近いので、積極的に摂取するのもおすすめします。
  • 睡眠時間の確保: 可能な限り質の良い睡眠を確保することを心がけ、日中もこどもと一緒にお昼寝するなど、できるだけ休む時間をとってみてください♪

まとめ

 産後のマイナートラブルとは、出産によるホルモンの影響や、妊娠中に起こる子宮の大きさの変化、体重の増加など、体に起こる不調の原因となるものですが、医療的な処置などは必要とならないもので、適切なケアと生活習慣の見直しによって軽減することができます。

 ママになると、“こどものため”にと、がんばりすぎてしまうママも多いのではないかと想いますが、時にはママ自身の体を見つめ直し、“本当は疲れていて、ゆっくり眠りたい”など、自分の体の声に耳を傾けてみてください(*^^*)

 日常生活の中でできそうなものから始め、こどもとの生活をより心地よく過ごすことができるといいですね♪
 どんな小さな不調でも無視せず、時には専門家のサポートも借りながら、適切なケアを心掛けてみてください(^^♪

 最後までお読みいただきありがとうございました。

アロマ筋膜トリートメント 10月限定モニター募集のご案内

ABOUT ME
mumi
“なんでも自分でやらなきゃ!”と頑張りすぎてすぐにイライラしてしまう私が、笑顔でこどもと過ごすため、心と身体を軽くして、やらなきゃ!と想うことを1つずつ手放していく毎日を、このブログに紡いでいこうと想います。
記事URLをコピーしました