産後ママの心と体を癒すには?頑張りすぎない子育てのために大切な「自己ケア」
mumiota
女性のためのやさしい整体サロン|想いをつむぐ
子育てをしていると、つい「こうしなさい」「こうしなきゃだめ」と言ってしまうことがある。
こどもの成長のために必要なことを伝えたい気持ちはとてもたいせつ。
けれど、「ちゃんと」が増えるほど、自分の感情のコントロールがむずかしくなり、後から「なんであんなに怒ってしまったんだろう」と落ち込んでしまうことも…。
でも、もしその“ちゃんと”を「遊び」に変えられたらどうでしょうか?
例えば…
ちょっと見方を変えるだけで、こどもとの時間が“がんばる時間”から“遊びの時間”に変わります🌿
心理学の研究でも、遊びはこどもの集中力や創造力を育てる効果があることが分かっています。
そして大人にとっても、遊びはストレスを和らげ、前向きな気持ちを取り戻す力があると言われています。
つまり、「遊び心を持つこと」は、こどもの成長にとっても、ママ自身のこころの健康にとってもプラスになるのです🌸
「ちゃんとしなきゃ」と力を入れるより、「一緒に楽しもう」と思える方が、お互いに心地よい時間を過ごせます。
こどもと一緒に笑って過ごすことは、こどものこころを守るだけでなく、自分自身のこころも守ってくれる。
今日もほんのすこし遊び心を持って。
こどもと過ごす日々を、すこし軽やかに楽しんでみてくださいね🌿
さいごまでお読みいただき、ありがとうございます。