「触れることでうまれる、こころのぬくもり」——忙しい女性に届けたい“自分を包みなおす時間”のすすめ/石狩

mumiota

「なんだか疲れたな」と感じたら、自分に“触れる”時間を

 朝晩の冷え込みが強くなる季節。
 気づけば肩が上がっていたり、背中がこわばっていたりしませんか?
 からだがちぢこまると、こころまでちいさく縮こまってしまうもの。

 そんなときこそ、「自分にやさしく触れる時間」を持ってみてください🌿

スキンケアは「自分を包みなおす」やさしい時間

 お風呂あがりに、ハンドクリームやボディクリームを塗るとき。
 その動作をすこし丁寧にするだけで、こころのやすらぎが生まれます。

「今日も一日がんばったね」
 そんな気持ちで、自分の肌をやさしく丁寧にに触れてみましょう。

 実は、ひとの肌に触れることには「幸せホルモン」と呼ばれるオキシトシンを分泌させる効果があることが、研究でわかっています。

 オキシトシンは、こころの緊張をやわらげ、安心感や幸福感をもたらしてくれるホルモン。
 自分の肌に触れることでも分泌が促され、“セルフタッチ”でもこころを癒すことができるんです🫧

こどもと“ぬくもりを分けあう時間”を

 もし、こどもが近くにいたら、一緒にぬくもりを感じる時間をつくってみましょう。

 ハンドクリームを手にとって、
「いい匂いだね」
「気持ちいいね」
 そんな会話をしながら、ちいさな手を包みこむ。

 この“触れるコミュニケーション”は、ことば以上に深く「安心」や「愛情」を伝えます。

 親子のスキンシップは、こどもの情緒の安定にもつながると言われています🌼
 そして同時に、あなた自身のこころもやさしく満たしてくれるんです。

がんばるあなたへ——「触れる」は“整える”こと

 家事や仕事、育児。
 がんばりすぎてしまう女性ほど、つい自分のことは後まわしになりがち。

 でもね、からだとこころはつながっています。
 手のひらを通して「だいじょうぶ」「よくがんばってるね」と自分に伝えることは、こころを静かに整えるセルフケアのひとつなんです。

 寒い季節こそ、あたたかい手のぬくもりを通して、自分自身をやさしく包みなおしてあげましょう🍃

さいごに

 ぬくもりは、誰かに与えるだけじゃなくて、自分にもちゃんと向けていいもの。

 今日の夜、お風呂あがりにすこしだけゆっくりと。
 自分の肌に触れて、手のひらのやさしさでこころをあたためてみてください🕊️

 きっとすこしだけ、からだとこころががやわらかくゆるむはずです。

 さいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

ABOUT ME
mumi
“なんでも自分でやらなきゃ!”と無理に笑って、がんばりすぎて、きづけばこころもからだも限界に…。ささいなことにも、すぐいらいらしてしまっていた。“ほんとは笑顔でこどもたちと過ごしたい”。その想いから、無理する自分をすこしづつ解放し、楽に、心地よく、自分らしく生きることをたいせつにしてきた。こころとからだの土台を整えて、こころからのやさしい笑顔でいられる自分になる。自分を好きになるために、こころとからだの声に耳を傾け、心地いい自分でいられるためにたいせつな想いをブログに紡いでいく。
記事URLをコピーしました