mumiのつぶやき

あなたが笑うと、世界がふっと明るくなる──がんばりすぎてしまう女性へ贈る「こころをゆるめる時間」/石狩

mumiota

「笑う」って、がんばっている女性ほど難しい

 わたしも、仕事に家事に子育てに、追われているとどんどん笑うことを忘れてしまい、ぴりぴりいらいらしてきてしまう。
 “こころの底から笑ったのはいつだったかな?”と感じていた時は、毎日がほんとに目まぐるしく、あっという間に一日が終わってしまい、“今日もいらいらして、笑うことができなかったな”と、想う毎日だった。 

 朝から晩まで家のこと、仕事のこと、子どものこと。
 頭のなかは「やらなきゃ」でいっぱい。
 そんな毎日を過ごしていると、「笑う」ことすらエネルギーがいるように感じてしまうこと、ありませんか?

 笑顔は無理に作るものじゃなくて、こころがほっとゆるんだときに自然にこぼれるもの。
 だからこそ、がんばりすぎているときほど、「笑顔にならなきゃ」と思わなくていいんです🌿

笑顔がもたらす「からだとこころ」の変化

 実は、笑うことで「セロトニン」や「エンドルフィン」といった“幸せホルモン”が分泌されることが分かっています。
 同時に、ストレスホルモンであるコルチゾールが減少し、心拍や血圧も安定するという研究もあります。

 つまり、笑うことはこころとからだを整える自然のメンテナンス
 薬でも道具でもなく、自分の内側から生まれる「癒しの力」なんです🌱

あなたの笑顔は、こどもにとっての“安心のサイン”

 こどもは、おかあさんの表情をとても敏感に感じ取っています。
 あなたが笑うだけで、こどもは「だいじょうぶなんだ」と安心します。

 無理に明るくしようとしなくても大丈夫。
 あなたがほんのすこしちからを抜いたとき、その空気感がそのまま、こどもに伝わります。

 笑顔は「完璧な母」だから出るものじゃなくて、“あなたらしくいる”ことから生まれるものなんです🕊️

まずは「笑おう」じゃなくて「ゆるもう」から

 笑顔を取り戻す第一歩は、“笑う努力”ではなく“ゆるむこと”。

🌼 じっくりあたためたお茶を飲む
🌼 深呼吸をする
🌼 好きな音楽を流す
🌼 少し踊ってみる

 たったそれだけでも、こころとからだは「安心のスイッチ」を入れはじめます。
 あなたがゆるむと、家族も自然とやさしい空気に包まれていく——そんな波紋が静かに広がっていくのです🍃

あなたの笑顔が、世界をやわらかくする

 あなたが笑うと、世界がすこし明るくなる。
 それは、まわりの誰かを元気づけようとしているわけじゃなく、あなたが“自分をにたいせつにしている”証なんです🌼

 今日も、がんばりすぎなくていい。
 すこし肩のちからを抜いて、あたたかい光のようなあなたの笑顔を、世界にひとつだけのプレゼントにしてみてください🌱

 さいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

ABOUT ME
mumi
“なんでも自分でやらなきゃ!”と無理に笑って、がんばりすぎて、きづけばこころもからだも限界に…。ささいなことにも、すぐいらいらしてしまっていた。“ほんとは笑顔でこどもたちと過ごしたい”。その想いから、無理する自分をすこしづつ解放し、楽に、心地よく、自分らしく生きることをたいせつにしてきた。こころとからだの土台を整えて、こころからのやさしい笑顔でいられる自分になる。自分を好きになるために、こころとからだの声に耳を傾け、心地いい自分でいられるためにたいせつな想いをブログに紡いでいく。
記事URLをコピーしました