「休むことも仕事のうち。」がんばりすぎる女性が心をリセットする方法
mumiota
女性のためのやさしい整体サロン|想いをつむぐ
「なんだか疲れたなぁ…」
そんな日があるのは当たり前。
それでも、「ちゃんとご飯を作らなきゃ」「家事を全部終わらせなきゃ」と、自分を追い込んでしまうことってありませんか?
でも、本当は誰にだって“手を抜いていい日”があるんです。
ツナとマヨネーズとお醤油を混ぜたご飯と、インスタントのお味噌汁。
それでも立派なご飯なんですよ🍚✨
ひとのこころとからだは「緊張とリラックス」のバランスで成り立っていると言われています。
常に100%で走り続けると、からだもこころもどんどん消耗してしまい、結果的に笑顔が減ってしまうんです。
だからこそ、あえて手を止めて“やすむこと”や“手を抜くこと”は、とてもたいせつなリセット。
これは「なまけること」ではなく、笑顔でいられるために必要なセルフケアなんです🌿
「疲れているのに、ちゃんとできなかった…」と自分を責める代わりに、
「今日はここまでできた」
「これだけやれた自分、えらい」
そんなふうに、小さな“できた”を認めてあげましょう。
自己肯定感を高めることは、心理的にもストレス耐性を上げる効果があるといわれています。
手を抜くことは、笑顔を守るための休憩です。
その休憩があるから、また自然と前に進める。
今日はもう十分、がんばりましたよね。
どうか、自分をちょっと甘やかす日をつくってみてください。
きっとその方が、あなたも家族も幸せでいられるから🕊️✨
🌸まとめ
疲れたときは「手を抜いていい日」がある。
それはなまけではなく、笑顔を守るためのたいせつな休憩。
「今日もよくやった」と自分を認めて、安心してひと息ついてくださいね🌿
さいごまでお読みいただき、ありがとうございます。