mumiのつぶやき

朝のだるさを軽くする「汗をかく習慣」|女性のためのやさしいデトックス習慣

mumiota

朝起きても体が重いのはなぜ?

「元気がないわけじゃないのに、朝すっきり起きられない」
「なんとなく体が重い、だるい」

そんな日、ありませんか?

 実はその原因のひとつに からだの水分の巡り(血流や水分代謝) が関係しているといわれています。
 わたしたちの体の約60%は水分でできており、血液やリンパ液が日々全身をめぐっています。

 ところが、運動不足や冷え、汗をかく機会が減ると、この“巡り”が滞ってしまい、だるさや疲れが抜けにくい感覚につながることがあるのです。

汗をかくことが「デトックス」につながる理由

汗をかくと、余分な水分や老廃物が体の外に排出されます。
 すると新しい水分がからだにめぐりはじめ、代謝や血行がよくなり、自然と気分まで軽くなることがあります。

 医学的にも、適度な発汗は「自律神経のバランスを整える効果」や「血行促進による疲労回復効果」があるとされています。

 だからこそ、がんばりすぎてしまう女性にこそ「やさしい汗のかき方」がたいせつなんです🌿

おうちでできる簡単セルフケア|温冷浴

 「汗をかく」と聞くと運動をイメージするかもしれませんが、激しい運動をする必要はありません。
おすすめは 温冷浴(交代浴)

やり方(かんたんステップ)

  1. ぬるめ〜少し熱めのお風呂にゆっくり浸かる
  2. そのあとに冷たいシャワーをサッとかける
  3. 「温かい」と「冷たい」を交互にくり返す

これだけで血行が促進され、体がぽかぽか温まりながら自然と汗がにじんできます🫧

ポイントは 「気持ちいいな」と思える範囲で行うこと
時間や回数にこだわらず、無理せず続けられる形で取り入れてみてください。

自分にやさしいデトックスを

 がんばりすぎるひとほど、つい「やすむこと」や「整えること」を後回しにしてしまいます。
 でも、こころとからだはつながっているからこそ、ちいさなケアが大きな安心につながるんです。

朝のだるさに気づいたときは、どうか自分を責めずに。
「今日は、ちょっとやさしいデトックスをしてみよう」
そう思えるだけで、からだもこころも少し軽くなるはずです🕊️

まとめ

  • 朝のだるさは「水の巡り」が関係していることもある
  • 汗をかくとデトックス&血行促進につながる
  • 激しい運動は不要!おうちで温冷浴が◎
  • 「気持ちいい」と感じる範囲でやさしく続けるのがポイント

 がんばりすぎてしまうあなたが、ちょっとだけ肩の力を抜いて、自分をいたわる時間を持てますように🌿

さいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

ABOUT ME
mumi
“なんでも自分でやらなきゃ!”と無理に笑って、がんばりすぎて、きづけばこころもからだも限界に…。ささいなことにも、すぐいらいらしてしまっていた。“ほんとは笑顔でこどもたちと過ごしたい”。その想いから、無理する自分をすこしづつ解放し、楽に、心地よく、自分らしく生きることをたいせつにしてきた。こころとからだの土台を整えて、こころからのやさしい笑顔でいられる自分になる。自分を好きになるために、こころとからだの声に耳を傾け、心地いい自分でいられるためにたいせつな想いをブログに紡いでいく。
記事URLをコピーしました