mumiのつぶやき

発達につながる0~1歳から始める“おうちの環境とママの関わり”講座をしました(*^^*)

mumiota

 みなさんこんにちは♪
石狩市にあるふれあいの杜公園内にある地域子育て支援センターフレってにて、モンテッソーリ教育のお話会をさせて頂きました(*^^*)

 2月9日に“さんすう編”、3月8日に“ことば編”のお話会をさせていただき、どちらの講座も満席で本日終了しました。

 お話の内容は、モンテッソーリ教育とは?から始まり、0~1歳の時期にさんすうやことばにつながる発達の見守り方、おうちでできる遊びや関わり方など、内容盛りだくさんでした♪

 最後には、日常の中で感じる子育てのお悩みやモンテッソーリ教育の取り入れ方などたくさんの質問を頂きました(*^^*)
 質問は、わが子への愛にあふれているものばかりでした。

 モンテッソーリ教育は、一つの子育てに対する考え方であると想っています。
他にもいろんな教育法や子育て法があり、どんな子育てがいいのかな?と、悩まれることも多いかなと感じます。

 大切なことは“どんな風に成長してほしいか”かなと想っています(^^
“こんな風に育ってくれたらうれしいなという”想いを、こどもに強制するのではなく、自分自身がこどもに願う理想の大人になれるようにどうするか?を考え、お手本のように振る舞うことで、こどもと一緒に成長していけるなと想います(*^^*)

 私もできないこともたくさんありますが、できなかったときは振り返り、悪かったことは素直にこどもに謝り、何度もトライアンドエラーを繰り返しながら、こどもとともに成長していけたらいいなと想います♪

 参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました(^^♪

 

ABOUT ME
mumi
“なんでも自分でやらなきゃ!”と無理に笑って、がんばりすぎて、きづけばこころもからだも限界に…。ささいなことにも、すぐいらいらしてしまっていた。“ほんとは笑顔でこどもたちと過ごしたい”。その想いから、無理する自分をすこしづつ解放し、楽に、心地よく、自分らしく生きることをたいせつにしてきた。こころとからだの土台を整えて、こころからのやさしい笑顔でいられる自分になる。自分を好きになるために、こころとからだの声に耳を傾け、心地いい自分でいられるためにたいせつな想いをブログに紡いでいく。
記事URLをコピーしました